歯のこと

うがいできない赤ちゃんの歯磨きはどうする?歯科で教わったフッ素ケアと虫歯予防

こんにちは、ころまろです。 今回は息子が10ヶ月の時に小児歯科でフッ素ケアについて教えていただいたお話です。 以前、口腔内のトラブルがあった際に近所の小児歯科を受診し、その後も定期的に通っています。 トラブルがなければ、...
DWE

【DWE】0歳11ヶ月取り組みと効果

こんにちは、ころまろです。早いもので息子は11ヶ月になりました。DWE歴7ヶ月となった現在の取り組みと息子の反応、DWEの効果についてです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ...
歯のこと

赤ちゃんの歯ぎしりは起きている時もすごい。小児歯科で相談

こんにちは、ころまろです。 現在10ヶ月の息子の歯は、4本生えています。生えたての頃は、しょっちゅう歯をカチカチギリギリ歯ぎしりをしていました。柔らかそうな赤ちゃんの歯、そんなにカチカチギリギリしていたら擦り減っちゃうのでは!?と心...
離乳食

離乳食噛まないで丸呑みの対策方法は?手軽で簡単な調理法だった!

この記事では、離乳食を噛まないで丸呑みしてしまう赤ちゃんが、少しでもモグモグ噛めるようにする対策を掲載しています。 離乳食後期の頃息子は、食べる様子を見ているとあまり噛んでいないようで、口に入れるとすぐ飲み込んで、次の一口ちょうだい...
DWE

【DWE】0歳9か月取り組みと状況

こんにちは、ころまろです。 8ヶ月時点での取り組みはコチラにまとめましたが、9ヶ月、新たに取り組み始めたことが出てきたのでまとめます。 シングアロングのポスターを手の届く場所に ポスターは貼る場所に迷っていて、8ヶ月...
こどもちゃれんじbaby

指先知育におすすめ!こどもちゃれんじベビー【9ヶ月号】

こんにちは、ころまろです。今回はこどもちゃれんじベビーの9ヶ月号をレビューします! 9ヶ月号が届いたのは2月。ずいぶん日が経ってしまいましたが、実際に月齢9ヶ月になり、2か月近く遊んだ今、息子のお気に入りがわかり、遊び方もさまざまで...
離乳食

離乳食を楽しい時間に!私も息子も笑顔でパクパク!

こんにちは、ころまろです。 離乳食を進めるにあたり、ちょっと苦戦してしまった時期がありました。今も悩みはつきませんが、少し対処法も見つかり、このまま順調に進められるといいなと思っています。 こわくてスタートできなかった離乳食 ...
DWE

【DWE】0歳8ヶ月取り組みと状況

こんにちは、ころまろです。 英語教育のために始めたディズニーの英語システム通称DWE。購入して4ヶ月がたちます。 購入してから現在までの、取り組みと状況をまとめました。 音楽のかけ流し 音楽のかけ流しはDWEの...
こどもが喜ぶ絵本

おすすめ絵本☆かわいいイラストに惹かれて購入!赤ちゃん向けの1冊と大人の心にも響く1冊

こんにちは、ころまろです。 このイラストにひとめぼれして絵本を購入しました。内容も素敵で、とても丁寧に描かれています。お気に入りの1冊になりました。 また、ひとめぼれで出会った絵本から、たくさんの絵本に出会えました。 素敵な絵本が...
こどもちゃれんじbaby

おもちゃがステップアップ!こどもちゃれんじベビー【8ヶ月号】

こんにちは、ころまろです。 今回は、こどもちゃれんじbabyの8ヶ月号をレビューします! もう8ヶ月号。早いなぁと感じますが、息子は下旬生まれなので、届いた時点ではまだ6ヶ月。あと数日で7ヶ月になる時期でしたが、赤ちゃんの...
タイトルとURLをコピーしました