本ページはプロモーションが含まれています。

アユネク5話の脱落者と最新順位は?ネタバレと感想!

エンタメ
スポンサーリンク

RUNext?アユネク5話は、第3ラウンド完結と第4ラウンドスタートです。

第5話では新たな脱落者の発表や、最新順位の発表がありました。

この記事ではRUNext?アユネク第5話の脱落者の発表最新順位の発表などのネタバレ感想をまとめています。

⇒ABEMAプレミアムは14日間無料でお試しできます。

イェウォンユニットのヒップホップ評価(続き)

第3ラウンド、2つ目の「ヒップホップミッション」の評価の続きからです。

最低点 ハスル 474点

最高点 ウォンヒ 600点

練習生期間の短いウォンヒが600点を獲得し、ユニット内最高点でした。

ソヨンユニットのヒップホップ

続いてソヨンユニットのヒップホップミッションの様子です。

ソヨンユニットのパート決め

ソヨンユニットのパート決めは第4話で放送されていたので、第5話ではさらっと触れています。

  • ヒメナがキリングパートに決定
  • 前回パートを譲り後悔したミンジュが希望パートをアピールし、希望パートをGET
  • エナとアイリスで6番パートをオーディションするも、アイリスが「諦めます」発言でエナ6番パート、アイリス7番パートに

ソヨンユニットのヒップホップ評価

最高点 ヒメナ 639点

最低点 アイリス 453点

「ヒメナのソロみたい」と、ヒメナが高評価でした。

へウォンユニットのヒップホップ

続いてへウォンユニットのヒップホップミッションの様子です。

へウォンユニットのパート決め

へウォンユニットのヒップホップミッションのパート決めは「自分に似合うパート」を考えて進行し、それぞれのパートを誰が良いか話し合いました。

ユナとヨンソは2番パートを希望するライバルですが、ユナは「1番のパートがヨンソに合っている」と推します。

後のインタビューでユナは「(ヨンソに)うまくやる(2番)パートを与えちゃいけないと思った」と話しています。ユナ自身もヨンソが2番をうまくやれそうだと考えていたんですね。

話し合い後、パートは投票で決めていきました。

1番パート

  • ヨンソにやって欲しい→1票(ユナだけ)
  • イロハにやって欲しい→3票

1番パートはヒップホップが得意なイロハに決定しました。

2番パート

  • ヨンソにやって欲しい→5票(満場一致)
  • ユナ→0票

今まで目立つことが多かったユナですが、今回は7番パートに。

ユナはインタビューで「ここまで埋もれていい人間なのかな」と話しています。

へウォンユニットのヒップホップ評価

最高点 ヨンソ 634点

最低点 ユナ 581点

アユネクメンバーの中ではヒップホップといえばイロハ!と言われるイロハが「水を得た魚」「イロハが帰ってきた」と評価されていましたが、最高点はヨンソでした。

ヨンソは今までも良いパフォーマンスを見せていましたが、自信のあるパートは更に強いですね。

RUNext?アユネク第3ラウンドの結果

第3ラウンドの「ヒールコレオミッション」「ヒップホップミッション」が終了し、各ミッションの合計点が発表されました。

1位のユニットには100点、2位のユニットには50点のベネフィット点が与えられます。

1位 へウォンユニット 

2位 ソヨンユニット

3位 イェウォンユニット

へウォンユニットのへウォン、イロハ、ユナ、シャネル、ヨンソ、ジョンウン、ジヒョンは個人点数の他、ベネフィット点数が100点追加されます。

ソヨンユニットのソヨン、ミンジュ、モア、ジウ、ヒメナ、アイリス、エナは個人点数の他、ベネフィット点数が50点追加されます。

レベル発表式

第3ラウンドの結果で順位が入れ替わり、レベルも入れ替わりました。

ハイレベルへの移動 

ジヒョン(ミドルレベルからUP)

ミドルレベルへの移動 

ヒメナ(ハイレベルからDOWN)

ジョンウン(ハイレベルからDOWN)

ローレベルへの移動

ルカ(ミドルレベルからDOWN)

ウォンヒ(ミドルレベルからDOWN)

ヒメナやウォンヒは第3ラウンドの個人点数は良かったものの、ベネフィット点数が50点と低い・もしくは0点だったため、レベル争いに勝てませんでした。

ベネフィット点数、大きいですね。

アユネク第3ラウンドの脱落者

脱落者はハスルアイリスエナの3人でした。

アユネク第3ラウンド後の最新順位

第3ラウンドの結果を反映した順位表です。

ハイレベル

  • 1位 ヨンソ (前回5位↑)
  • 2位 シャネル (前回7位↑)
  • 3位 イロハ (前回2位↓)
  • 4位 ジヒョン (前回13位↑)※同率4位
  • 4位 へウォン (前回1位↓)※同率4位
  • 6位 ユナ (前回6位→)

ミドルレベル

  • 7位 ジョンウン(前回3位↓)
  • 8位 ヒメナ (前回4位↓)
  • 9位 ジウ(前回11位↓)
  • 10位 ジミン (前回14位↑)
  • 11位 ミンじゅ (前回9位↓)
  • 12位 ソヨン (前回8位↓)

ローレベル

  • 13位 ウォンヒ (前回10位↓)
  • 14位 モア (前回16位↑)
  • 15位 モカ (前回18位↑)
  • 16位 イェウォン (前回15位↓)
  • 17位 ルカ (前回12位↓)
  • 18位 フウナ (前回17位↓)

次の第4ラウンドでも3人の脱落者が決定します。

ローレベルになってしまうと強いユニットに入れず、ユニット勝利のベネフィット点数を得ることが難しくなり、レベルアップするのが大変ですね…。まさにサバイバルです。

RUNext?アユネク第4ラウンド

スペシャルコーチとして、ENHYPENのヒスンとジョンウォンが登場します。

第4ラウンドの概要

ポジション掌握力を確かめる関門

ボーカルポジションとダンスポジションの中で対決します。

ポジションの選択

ポジション数は予め決まっています。

  • ボーカルリーダー 2名
  • ダンスリーダー 2名
  • ボーカル 6名
  • ダンサー 8名

順位順に好きなポジションを選びます。

第4ラウンドのユニット

ユニット分けの方法は、各ポジションのAリーダーがメンバーを1人選ぶと次にBリーダーが1人選びます。

ユニット分けの結果です。

ボーカルポジションA

  • ジウ
  • ユナ
  • ジョンウン
  • ウォンヒ

ボーカルポジションB

  • イェウォン
  • ミンジュ
  • シャネル
  • ソヨン

ダンスポジションA

  • ヨンソ
  • イロハ
  • へウォン
  • モア
  • ルカ

ダンスポジションB

  • ジヒョン
  • ジミン
  • ヒメナ
  • モカ
  • フウナ

第4ラウンドの課題曲選曲方法

ボーカルポジションの課題曲選曲方法は、カラオケバトルです。

2人ずつのデュエット対決を2回行い、結果2連勝のボーカルBが選曲権を得ました。

第4ラウンドの評価方法

セブチのウジがスペシャルコーチに加わりました。

第4ラウンドから評価方法が変わり、コーチの点数と、観客による評価団の点数によって決定します。

RUNext?アユネクボーカルポジション対決

まず、ボーカルAの活動の様子からです。

ボーカルAユニットの練習風景

  • ウォンヒ練習中に何度も転びそうになる(かわいい)
  • ユナがスランプ?→ジウの励ましで復活

ウォンヒは本当に可愛くて毎回目が離せません。

ボーカルAユニットの評価

「ジウがこんなに上手いと思わなかった」「ユナのボイスカラーが素敵」「ウォンヒがすごくナチュラル」と高評価でした。

5話はここまでで、点数の発表は次回の6話です。

RUNext?アユネク1回目のグローバル投票結果

6/23〜7/5のグローバル投票結果の発表です。

  • 1位 イロハ
  • 2位 ヨンソ
  • 3位 ミンジュ
  • 4位 ウォンヒ
  • 5位 ジウ
  • 6位 ジミン
  • 7位 ジヒョン
  • 8位 ユナ
  • 9位 ルカ
  • 10位 シャネル
  • 11位 モカ
  • 12位 モア
  • 13位 へウォン
  • 14位 ジョンウン
  • 15位 フウナ
  • 16位 ヒメナ
  • 17位 イェウォン
  • 18位 ソヨン

RUNext?アユネク5話の感想

  • へウォンユニットのヒップホップミッションのパート争いのユナの口撃はすごい
  • 脱落者の発表は辛い。3人で帰りのエレベーターの中励まし合っていたのが可愛かった。みんな若いんだから(12歳&15歳)まだまだこれから!
  • スランプ中のユナ、相手ユニットの練習に参加してて我が道をいくタイプだったけど、ジウの根気強い励ましに復活できて良かった。ジウのリーダー力高い!
  • ウォンヒ目が離せない。毎回可愛い姿見せてくれる。ますますファンが増えそう!

RUNext?アユネクは3話まではずっと無料で見れますが、4話以降はABEMAプレミアムで見ることができます。

初めてABEMAプレミアムに登録する方は、14日間の無料お試し期間があるのでその期間に気になる番組を一気に見ちゃう方法もありますよ。

⇒今すぐABEMAプレミアムへ登録する
\アユネクがいつでも見放題!/

日韓で話題沸騰なボイプラやI-LAND・青春スターも全話見られるのはABEMAプレミアムだけ♪

最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました