RUNext?アユネク3話は、ROUND2のデスマッチ(ユニット対決)の続きです。
今回は初の脱落者発表や、イロハのパフォーマンス中の転倒などドキドキハラハラの流れでした。
3話はイロハ、ルカ、モカの日本人メンバーの尺・分量がしっかりあったように思います。3話でメンバーの性格も見えてきました。
この記事ではアユネク3話のデスマッチの様子や最新順位、脱落者の発表や、第3ROUND「ヒールコレオ」の詳細についてネタバレと感想をまとめました。
⇒ABEMAプレミアムは14日間無料でお試しできます。RUNext?アユネク視聴者投票の中間発表
番組冒頭で視聴者投票の中間発表がありました。
国内
1位:ミンジュ 4位:イロハ 8位:ルカ
グローバル
1位:シャネル 4位:ミンジュ 8位:ウォンヒ
1位4位8位のみの発表でした。他の順位も気になります。
韓国、グローバル、共にミンジュが強いですね。
グローバルではシャネルが人気です。グローバル8位のウォンヒは練習生期間が短く、他の練習生に少し遅れをとりながらも何かひきつける魅力があります。
RUNext?アユネク3話デスマッチ結果ROUND2
New Jeans「Attention」HIGH~A 対 MID~B
HIGHーA(ユナ、ジョンウン、ヒメナ、ソヨン)と、
MIDーB(モカ、シャネル、ユイサ)の対決です。
パフォーマンス前にお互いのユニットに向けての一言がありました。
HIGHーAのジョンウンは「頑張ってください、ファイティン!」とコメントも表情も挑発的!
対するMIDーBのモカは「(暗い表情で)正直私は自信がありません…負ける自信が〜!(ニッコニコ!)」とこちらも挑発的!
パフォーマンスはコーチから「みんなのファンになりそう」と高評価を受けていました。
特にHIGHー Aのジョンウンは「教科書のようだった」「この曲がピッタリ合っている」「完璧な選曲、優等生のようだった」と評価。
対するMIDー Bのシャネルも「素晴らしかった」「目を奪われた」「表情もライブ生歌もダンスもすごかった」と絶賛でした。
各ユニットの最高点メンバー
- HIGHーA ジョンウン 603点(700点中)
- MID~B シャネル 626点(700点中)
各ユニットの最終点
- MID~B (モカ、シャネル、ユイサ)527点
- HIGHーA (ユナ、ジョンウン、ヒメナ、ソヨン)589点 WIN
シャネルが最高特典を獲得したものの、ユニット内の平均点はHIGHーAが高く、HIGHーAの勝利でした。
パフォーマンス後はお互いのユニット同士称え合っていました。
ENHYPEN「Given-Taken」HIGHーB 対 LOWーA
HIGHーB(イロハ、ヨンソ、ルカ、アイリス)と
LOWー A(ジミン、ジヒョン、ジウ、エナ)の対決です。
パート決め
パート決めではヨンソが「この曲がやりたくて選んだ自分たちがこのパートをやるべきだ」と主張しましたが、最終的にじゃんけんで決めることになりました。
じゃんけんの結果、圧倒的勝利でLOW~Aが希望のパートを勝ち取ります。
キリングパートは9票を獲得したジヒョン(LOW~A)に決定しました。
HIGHーB 対 LOW~AというHIGHーB有利と思われた対決でしたが、LOWーAは一気に有利、HIGHーBは不利になってしまいました。
練習風景
HIGHーBの練習風景は少し不穏な雰囲気です。
アイリスが歌詞を忘れる・立ち位置がわからなくなる・音が合わないので歌わなくなる、などがあり、メンバーから「やる姿を見せた方がいい」とアドバイスを受けるシーンがありました。
LOWーBの練習風景は和気あいあいとした雰囲気です。
エナがジウから「本当に上達している、今朝と別人みたい」と褒められていました。
中間評価
LOWーAのジウが高評価でした。
勢力図が完全に変わった、ジウの歌のおかげでLOW~Aが上手そうに見えたし、HIGHーBは全く見えなかった、とHIGHーBに厳しい評価でした。
特にアイリスに対して「こんな感じでやるのなら歌わない方がいい」と酷評でした。
元々声に特別な雰囲気がある、でも自信がないと発揮できない声だと思う、とコーチからのアドバイスがありました。
「自信を持って歌ってみて」とコーチに言われて歌うものの、自分のパートしかわからず「話にならない」と言われてしまいます。
他のHIGHーBメンバーも、髪を下ろして出てきた姿勢への指摘がありました。(髪の毛をまとめて出てきたのはヨンソだけ)
中間審査後
アイリスが荒れている様子でした。
他メンバーに「(私を)見ないで」「むかつきます」の言葉にルカが驚きの表情で振り返ってみていました。
インタビューでアイリスは「私は悔しくない、脱落しても気にしない」と答えています。
パフォーマンス
パフォーマンス中にイロハが転倒してしまいますが、すぐに立て直せたことが評価され、ただ、笑ってしまったこと、その点が残念だったと指摘を受けていました。
キリングパートのジヒョンよりジウが目に入ってきた、とジウが本番でも高評価で、ジウの歌に他ユニットのメンバーは歓喜の声でした。
ヨンソの感情がしっかり伝わってきた、とヨンソも高評価。パフォーマンス中のヨンソのウィンクも他ユニットのメンバーは歓喜の声!
ジミンは「ダンスをしながら安定的に歌えるのに驚き」と高評価。第1ラウンドのトライアウトでは発揮できなかった実力見せていました。
各ユニットの最低点メンバー
- LOW~A エナ 449点(700点中)
- HIGHーB アイリス 463点(700点中)
各ユニットの最終点
- LOW~A(ジミン、ジヒョン、ジウ、エナ)545点
- HIGHーB(イロハ、ヨンソ、ルカ、アイリス)550点 WIN
わずか5点差という僅差でHIGHーBの勝利でした。
勝利が決まった時にはイロハ、ヨンソ、ルカ、アイリスは肩を抱き合い、イロハとルカは涙。
5点差で負けが決まってしまったジミンはショックを隠しきれずにいましたが、「5点差ですからすぐ上に行きたいと思います」とコメントしていました。
RUNext?アユネク脱落者発表
第2ラウンドの結果、コーチ陣から受けた個人点数にステージの勝敗によるベネフィット点数が合算され、レベルが再調整されました。
ハイレベルへの移動
- へウォン(ミドルからUP↑)
- シャネル(ミドルからUP↑)
ミドルレベルへの移動
- ソヨン(ハイレベルからDOWN↓)
- ジウ(ローレベルからUP↑)
- ジヒョン(ローレベルからUP↑)
- ジミン(ローレベルからUP↑)
- ルカ(ハイレベルからDOWN↓)
ローレベルへの移動
- モカ(ミドルレベルからDOWN↓)
- ハスル(ミドルレベルからDOWN↓)
- ユイサ(ミドルレベルからDOWN↓)
- アイリス(ハイレベルからDOWN↓)
今回ローレベルにいるメンバー(イェウォン、モア、フウナ、モカ、アイリス、ハスル、エナ、ユイサ)は脱落候補となります。
脱落者はユイサでした。
第2ラウンド結果の順位表
第2ラウンドの結果を受けて、下記のように順位が変動しました。
- 1位 へウォン(626点)(13位↑※前回順位)
- 2位 イロハ(657点)(3位↑)
- 3位 ジョンウン(653点)(8位↑)
- 4位 ヒメナ(649点)(10位↑)
- 5位 ヨンソ(641点)(7位↑)
- 6位 ユナ(631点)(2位↓)
- 7位 シャネル(626点)(9位↑)
- 8位 ソヨン(625点)(00位↑)
- 9位 ミンジュ(622点)(4位↑)
- 10位 ウォンヒ(614点)(00位↑)
- 11位 ジウ(606点)(5位↓)
- 12位 ルカ(589点)(12位→)
- 13位 ジヒョン(573点)(14位↑)
- 14位 ジミン(552点)(1位↓)
- 15位 イェウォン(550点)(18位↑)
- 16位 モア(540点)(15位↓)
- 17位 フウナ(519点)(11位↓)
- 18位 モカ(517点)(6位↓)
- 19位 アイリス(513点)(16位↓)
- 20位 ハスル(490点)(17位↓)
- 21位 エナ(449点)(20位↓)
前回順位が発表されたのがアユネクスタート前のHYBE内部評価の順位だったので、その順位と比較するとだいぶ順位が入れ替わりましたね。
その間、トライアウト、デスマッチと2回の審査がありました。
RUNext?アユネクROUND3「オールラウンダー」概要
第3ラウンドのミッション
第3ラウンドは「ジャンルの消化力を確認する関門」です。
- レベル関係なく構成された3ユニットで対決
- それぞれのステージが終わるたびに100点満点の個人点数が与えられる
- 2つのジャンルの評価後、ユニットの合計点数が高いユニット1位2位にベネフィット点数が与えられる
第3ラウンドのユニット分け
- 各レベルの1位がユニットのリーダーとなる
- リーダーは練習の進め方やパート決定権を持つ
- リーダーをメンバーが選ぶ
- 定員は7人。オーバーした場合は追放者をリーダーが決める。
第2ラウンドの結果、各レベルの1位となったのは、へウォン、ソヨン、イェウォンです。
各メンバーが希望のリーダーを選択しますが、各ユニット定員はリーダー入れて7人です。
ハイレベルのリーダー・へウォンに9人のメンバーが集まり定員オーバーとなったため、リーダーが追放者を決めます。
リーダーのへウォンが追放者として選んだメンバーは、ルカ、ウォンヒ、ジミン。定員割れしていたイェウォンのユニットに入ります。
第3ラウンド①ヒールコレオ
第3ラウンド、1つ目のジャンルはヒールコレオです。
ヒールコレオはメンバー内で得意・不得意が大きく分かれます。
ジウは「自信があるジャンル、トップ5入りできるはず」と話し、シャネルは「生まれて一度もヒールでダンスしたことがない」と話します。
ヒールコレオの選曲方法
選曲方法
- 選曲方法は開脚リレーによる「柔軟性対決」
- 対決で勝利したユニットは自分たちの選曲だけでなく、他のユニットの選曲も指定
柔軟性対決の結果、へウォンのユニットが勝利しました。
へウォンは「やりたい曲がある」「(追放者には)曲の雰囲気でない人を選んだ」と、自分のユニットが有利になるようしっかり考えて選択したことを話しています。
課題曲とユニットメンバー
- 4Walls (f(x))→ソヨン、ミンジュ、モア、ジウ、ヒメナ、アイリス、エナ
- The Boys(少女時代)→へウォン、イロハ、ユナ、シャネル、ヨンソ、ジョンウン、ジヒョン
- Dream of you (チョンハ)→イェウォン、ウォンヒ、ジミン、ルカ、モカ、フウナ、ハスル
イェウォンユニット
パート分け・練習風景
イェウォンユニットのパート分けは、メインの1番のパートは希望者が挙手、それぞれ歌い、希望者以外のメンバーで話し合い、ジミンに決定しました。
次にパートの多い2番はリーダーのイェウォンがやりたいが、希望者でオーディションを行ったところ、ジミンはモカを推薦。
それでもリーダーの権限でイェウォンがやることになりました。
部屋に戻ったフウナとモカは日本語で会話します。
モカ「決定権がイェウォンにあるのがちょっと…。結局あれオーディションする意味なかったよね。やらなくてもあれ私(イェウォン)がやるって終わってたよ』
フウナ「まぁしょうがないよ、私でもそうなるよ」
モカ「そうなるよね、自分がやりたいもん」
この会話の後、3番のパートから決めようとするイェウォンにモカから反撃がありました。
モカ「2番のパートはセンターパートが多くて際立つパートだがうまくやる自信はあるのか確認したい」
フウナ「ヒールダンスなのでしっかり見せるのが大事だと思う」
フウナのアシスト(?)もあり、イェウォンとモカでダンスを披露。
他メンバーで話し合った結果、2番パートはモカに決定しました。
その後、リーダーイェウォンがパート決定権を発揮することなく他メンバー主導でパートが決まっていく中、落ち込んでいくイェウォンをウォンヒが1人気遣っていました。
練習ではウォンヒが他のメンバーとの実力の差に涙を流した他、ジミンやルカが積極的に他メンバーに教えていました。
第3ラウンドの脱落者人数発表
第3ラウンドのパフォーマンス前に、次の脱落者人数の発表がありました。
第3ラウンドが終わった時点でローレベルにいるメンバーは脱落候補となります。
次の脱落者は3人です。
パフォーマンス後の評価
「みんなこのステージでは辛そうに見えた」との指摘。「たくさん練習しないといけない、本当に辛いというのがバレバレ。こんな感じでデビューしてはいけない。リーダーシップが足りなかった。」という厳しい評価でした。
ここまでが3話です。
RUNext?アユネク3話の感想
- シャネルに私も目を奪われてた。
- デスマッチのモカちゃんの挑発かわいい。
- デスマッチのキリングパート決めの映像で、セルフメイクをしに一斉にはしゃぐメンバーたちがすっごくかわいい。乙女。
- デスマッチのパート決めでヨンソちゃんがしっかり自分の考えを主張していて好感。
- デスマッチのユニットでエナちゃんが可愛がられているのを見てほっこりした。
- アイリス中間発表から荒れ出して、ハラハラしながら見てた。言葉の壁もあるよね。
- ジウの歌、何度聴いてもいい!
- イロハちゃんの転倒、大事故どうしよう!と思ったけどコーチのアドバイスがとても良かった。
- ヨンソのパフォーマンス良かった!表情もウィンクも!
- イロハちゃんユニットの勝利が決まった時のヨンソのお姉さん的な振る舞いに安心感。
- ハイレベルに昇格したシャネルの笑顔を見て嬉しくなる。
- レベルがかなり入れ替わったけど転落からの脱落で、脱落者が意外すぎてびっくりした。勝利ユニットのベネフィット点が結構大きい?いや、勝利ユニットでも2ランクダウンとかあるから個人点数が1番重要だよね。
- 脱落者発表のゾーンに立つ演出辛い。
- 柔軟性対決の開脚リレーの時、メンバーに仕切りに謝るルカちゃんかわいい。背が低くて長さが出せないからかな?
- 1位のへウォン、ユニット決めの追放者も他ユニットの選曲もよく考えていて、自分のビジョンをしっかり持ってる。でも1人爆笑でちょっと怖かった。
- イェウォンに2番パートがイェウォンに決まった後のフウナとモカちゃんの会話、話し方に性格が表れてる気がした。フウナはおっとりしたかわいい話し方だった。モカちゃん強そう。
- イェウォンを1人気遣うウォンヒ、すごく優しくて良い子。
- 練習中のルカちゃんモカちゃんのダンスがキレッキレでかっこよかった。
- パフォーマンス本番、ルカちゃんのダンスかっこよかったし、モカちゃんの歌もよかったのにな~
- モカちゃんの声好き
次回も気になりますね!
ABEMAプレミアムなら、RUNext?がずっと見放題!
最初の14日間の無料お試し期間を使って、気になる番組を一気に見ちゃう方法もあります。
日韓で話題沸騰なボイプラやI-LAND・青春スターも全話見られるのはABEMAプレミアムだけ♪
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント